ほうざんのもしかするとためになる話

少しでも役立つ情報を掲載できればと思っております。

サザエさん症候群を利用して回避するという考え

どうも。

 

えるこんです。

 

f:id:erukon:20191215101619p:image

サザエさんと言えば国民的アニメの代表的な存在です。もちろん、内容は面白く楽しいです。

 

しかし、一つ厄介なことがあります。それは日曜日の18時30分に放送されることです。サザエさん症候群と言われるやつです。

 

サザエさんを見る人は誰もが一度は通るゆううつな道になります。できればサザエさんを見てもサザエさん症候群にならないようにしたいものですよね?

 

ということで、今回はそのサザエさん症候群を敢えて利用し回避する方法を紹介します。

 

サザエさん症候群を簡単に説明

f:id:erukon:20191215102133j:image

言わずと知れたサザエさん症候群なのでご存知かと思いますが、簡単な説明をしておきます。

 

サザエさん症候群とは、日曜日の夕方に放送されるサザエさんを見ることで月曜日から学校や仕事へ行くことへ嫌悪感や憂鬱感を抱くことです。ひどい場合だと体調を崩してしまうことがあります。

 

サザエさん症候群は言ってみれば精神の病です。

 

全員ではありませんが、学校生活や会社生活が上手くいっていないほどサザエさん症候群に陥る傾向が強くなります。

 

ちなみに土日休みでない人達には無縁の症候群です。

 

サザエさんは見たほうがいい

サザエさん症候群の解決策として、『サザエさんを見ない』という方法が挙げられます。

 

しかし、それだと逆効果になります。

 

サザエさんが見れないというストレスを抱えることになりかねないからです。

 

仮にサザエさんを見ないことに成功したとしても『ちびまる子ちゃん』を見てしまったらサザエさんを見ないことは無意味になります。

 

サザエさんを見ないでちびまる子ちゃんを見てしまうと今度は『ちびまる子ちゃん症候群』になるだけです。

 

そもそも、サザエさんを見なくても平気な人であればサザエさん症候群にはなりません。サザエさん症候群になるということはサザエさんが好きであるということの裏返しでもあります。

 

好きなことまで奪ってしまうことはよろしくないです。サザエさん症候群になるのであればサザエさんは見ながら解決することが得策であります。

 

サザエさんを録画して金曜日か土曜日に見る

f:id:erukon:20191215102418j:image

サザエさんを見ながらサザエさん症候群を回避する方法です。

 

サザエさんを録画するようにしましょう。

 

そして金曜日か土曜日に見るようにしましょう。

 

どうして録画して金曜日か土曜日にサザエさんを見るようにするのかというと、サザエさん症候群を利用するためです。

 

サザエさんを見ると起こるサザエさん症候群ですが、サザエさんを見ると起こるという条件であればいつ見ても同じだと言えます。

 

そのためあえて、金曜日や土曜日に録画したサザエさんを見るようにします。

 

すると、条件反射で一瞬は憂鬱な気分になりますが、翌日が土曜日または日曜日という現実に引き戻されるためテンションがあがるというわけです。

 

実際に月曜日が休みだったりすると、日曜日にサザエさんを見ても翌日は休みであるためサザエさん症候群を回避できたことはあるのではないでしょうか。

 

気をつけること

サザエさんを金曜日や土曜日に見ることについて気をつけることが一つあります。

 

それは、日曜日にサザエさんを見ないということです。

 

金曜日や土曜日にサザエさんを見ても日曜日にサザエさんを見てしまっては意味がありません。

 

金曜日や土曜日にサザエさんを見て、更に日曜日にサザエさんを見てしまうとサザエさん症候群の威力も倍増されます。

 

金曜日や土曜日にサザエさんを録画してみると1週間遅れでサザエさんを見ることになります。学校や会社でテレビの話題についていけないということはよくあることですが、サザエさんの話題を学校や会社ですることはそこまでありません。

 

結局のところは自分で満足するかどうかの問題なので少し意識をすればサザエさんを録画して見ることに慣れるはずです。

 

学校や会社に行きたくないという気持ちを減らすことが大切

根本的なことですが、学校や会社に行きたくないという気持ちが強いことがサザエさん症候群を引き起こす引き金になります。

 

学校や会社に行きたくないという感情は、人間関係や環境が嫌だからということが全てではありません。休日に上手く心と体をリフレッシュできていないことも関係しています。

 

一度休日の過ごし方を見直してみるのもアリです。自分以外にサザエさん症候群の原因があるとは限らないからです。自分の休日の過ごし方が実はサザエさん症候群を引き起こすきっかけになっていることも十分にあり得ます。

 

ただ、サザエさん症候群を引き起こす人に学校や会社に行きたいと思うようになってくださいと言うつもりはありません。下手をすれば悪化するだけだからです。

 

そうではなくて、少しでも学校や会社に行くストレスを減らしていくことが大切になります。そのためにも金曜日や土曜日に録画したサザエさんを見ることをオススメします。

 

最後に

毎週日曜日の夕方の30分間のアニメによって人は苦しみます。たかが30分間のアニメですが、たかが30分間とは考えてほしくないです。

 

日々の生活の反動が30分間のアニメが引き金となって現れるのです。

 

しかし、本来サザエさんは楽しいアニメです。だからこそサザエさん症候群サザエさんを見て克服していくべきなのです。

 

何曜日に見てもサザエさんサザエさんです。サザエさん症候群に苦しむのであれば思い切って金曜日や土曜日に録画したサザエさんを見るようにしましょう。

 

それでは。

 

コロコロの使いすぎには注意

どうも。

 

えるこんです。

 

今回は掃除にまつわる話です。

f:id:erukon:20191210195203p:image

コロコロは持っていると何かと便利なアイテムです。

 

カーペットの掃除やちょっとした範囲のそうじに手軽かつ確実にゴミをとれることから一家に一個はあると言っても過言ではありません。

 

しかし、便利で役に立つコロコロも実は使いすぎるのは良くないことをご存知でしたか?

 

今回はコロコロの使いかたについてちょっとした、しかし結構大切なことを紹介します。

 

その前にコロコロについておさらい

コロコロについて、既に知っているであろう知識かもしれませんが簡単に紹介します。

 

コロコロというのは正式名称ではございません。

 

正式名称は粘着カーペットクリーナーといいます。コロコロというのは、ニトムズという会社の商標登録が由来となっています。商標登録というのは、粘着カーペットクリーナーを商品として売り出すときに名称をつけるということです。

 

ということは、ニトムズという会社以外から発売されているコロコロは、コロコロという名前では販売されていないということになります。ニトムズ以外の会社でコロコロという名前で発売してしまうと色々と面倒なことになります。

 

しかし、私のように記事内では『コロコロ』を使っている程度であれば、販売目的もないので特に問題ありません。そのため、認知度が高い『コロコロ』を使わせてもらいます。

 

コロコロを使いすぎるとゴミが集まりやすくなる

コロコロを使いすぎるとゴミはたくさんとれますが、使いすぎることによる弊害が発生してしまいます。

 

コロコロを使いすぎるとキレイにはなりますが、ゴミが集まりやすい環境を生み出してしまうのです。

f:id:erukon:20191210194525j:image

 

どういうことなのか、それはコロコロの粘着シートに注目する必要があります。

 

粘着シートはゴミを確実にとるために強力な粘着力を持っています。粘着シートを剥がしてゴミ箱に捨てるときにゴミ袋にくっついてイライラしてしまうくらい強力です。

 

それだけ強力な粘着力をもっているので、コロコロの使用にはリスクもあるのです。

 

強力な粘着力を持ったコロコロで掃除対象となるカーペットなどを掃除すると、コロコロの持つ粘着力がカーペットなどに少なからず移ってしまいます。すると、掃除をしたカーペットなどには粘着力が残り、その後ゴミを集めやすくなってしまうのです。

 

しかし、カーペットなどのゴミは掃除機では吸い取りきれないことは確かなので、コロコロを使用しないという選択は難しいです。ということで、次はコロコロの使用方法について紹介します。

 

コロコロの正しい使用方法

コロコロはどのように使用するのか?

 

特殊な持ち方をするとか、そのようなことはありません。いつも通り使用する中で一つだけ気をつけてもらうだけです。

 

それは、強く転がさないことです。

 

強く転がすと使用場所にはコロコロの力が強くあたることになります。そうすると、コロコロの粘着力が使用場所に残りやすくなります。

 

もちろん、コロコロを使用する時点で使用場所には粘着力が残ります。ですが、軽く転がすのと力一杯転がすのでは粘着力の残り方には大きな違いがあるのです。

 

コロコロを使用していて、なかなか巻き取れないゴミや取りたいゴミが多いとき、ついつい力任せにコロコロをゴロゴロと転がしてしまうのはよくあることです。

 

しかし、力の強さでコロコロの粘着力がアップすることはありません。

 

コロコロで取れないゴミはどうするのか?

コロコロを使っても取りきれないゴミは、どう頑張ってもコロコロでは取れません。

 

よって、諦めるしかありません。

 

コロコロはあくまでも掃除の補助道具として使用してください。

 

掃除機をかけたあとの仕上げにコロコロを使用するとか、ベッドやソファを簡単に掃除したいときに使用するべきです。

 

コロコロの転がす向きの重要性

コロコロには転がす向きがあります。

 

コロコロのシートに矢印が印刷されているのですが、この向きは非常に大切です。

 

向きを間違える、つまり逆向きにコロコロをコロコロを転がすと使用場所にシートが全部貼り付いてしまいます。

f:id:erukon:20191210192813p:image

これがカーペットやじゅうたんでの使用であれば、貼り付いたシートを剥がすのは簡単です。

 

しかし、床などの硬い面にシートが貼りつくと剥がすのは困難になります。シールを剥がすようなものです。

 

余談ですが、床にコロコロを使用するというのは一見不適切に思われる行為です。確かに床や硬い面にコロコロを使用することは好ましくはありませんし、そのような目的で作られてはいません。

 

ただし、ズボラな性格になるとついつい床でも平気でコロコロを使ってしまうことはよくあります。

 

少し話がそれましたが、とにかくコロコロの向きはとても重要なので使用するときはいちいち気にするべきです。

 

最後に

たかがコロコロですが、されどコロコロです。

 

コロコロはとても便利ですが、便利が故に使いすぎるとゴミを集めやすい環境をつくってしまうことにつながります。

 

コロコロはあくまでも仕上げや簡単な掃除に使用するものだということを頭に置いて掃除されることをオススメして終わりにします。

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

粘着力が対象物に移る▶︎ゴミが集まりやすくなる

過去の未納分の国民年金は払わなくても大丈夫なのか?

どうも。

 

えるこんです。

f:id:erukon:20191209223817j:image

フリーターや無職時代を経て正社員になると、過去に国民年金が未納であることがあります。

 

この未納分の年金は納付するべきなのでしょうか?

 

答えはYESでもありNOでもあります。

 

今回は、過去の未納分の国民年金の納付の必要際について書いていきます。

 

未納分を納付すれば確実に年金を受給できる

f:id:erukon:20191209223619j:image

年金の未納分の納付は自分にとってのメリットが大きくなります。

 

未納分を納付すれば、将来受給する年金が満額になるからです。

 

年金の未納があると最悪の場合、年金が受給できなくなります。

 

年金は高齢者のイメージが強いですが、遺族年金や障害者年金は若年層でも受給できるのです。しかし、年金が未納であるとこれらの年金が受給できなくなります。

 

何が起きるかわからない世の中なので、年金が未納であれば速やかに納付するべきなのです。

 

未納の年金は2年間だけ納付できる

f:id:erukon:20191209224720p:image

未納の年金を納付しようとするのであれば、期限の確認が大切になります。

 

家に届く国民年金の納付書は有効期限が2年後になっています。つまり、2年間であればどのタイミングで納付しても大丈夫というわけです。

 

では、有効期限の2年間が過ぎてしまった未納分についてはどうなるのか?納付ができなくなります。

 

厳密に言うと、納付する資格がなくなるのです。国民年金はやっかいなことに納付の有効期限である2年を過ぎると一生納付できなくなります。

 

お金に余裕ができてからなどと考えていると、いつの間にか納付期限が過ぎてしまっていることもあるので気をつけないといけません。

 

未納分を納付しないとどうなるのか?

未納分を納付しないと最悪の場合、財産の差押です。

 

年金は強制加入なので納付していない人には強制手段を取ってでも納付してもらうです。

 

ただ、未納分を放置していても問題ない場合があります。それは、現在は年金を納めているという場合です。

 

年金は通算で10年間納付していれば老齢年金(誰もがイメージする年金のこと)が受給できます。

 

そのため、過去に未納があっても現在については納付を行なっている場合には、過去の未納については放置していても問題ありません。督促されることもありません。

 

ただ、過去の未納分を放置することは未納分の放棄にあたる行為なので、将来年金が受給できたとしても受給額が少なくなります。

 

私の体験談①

私はフリーターを経て正社員になりました。フリーター時代は年金を滞納することが多く、フリーター時代の半分の期間については未納になっていました。

 

そのため、督促の手紙や電話、訪問はたくさんありましたが結果的に未納分については納付していません。

 

というのも、私はフリーターから正社員になり、厚生年金として毎月の給料から勝手に天引きされていたからです。

 

正社員になってからは督促は一切こなくなりました。

 

以上のことから、過去の未納については現在の納付すべき年金を納めていれば特に問題はないということが言えます。

 

ただし、過去の未納分を放置することで将来受給できる年金額が少なくなることは覚悟しなければなりません。

 

私の体験談②

私は正社員になったことで過去の国民年金の未納分については放置することにしましたが、一度だけ不安になり年金事務所へ相談に行ったことがあります。そのことについて紹介します。

 

年金事務所へは過去の未納分の清算について相談へ行きました。

 

そこで、2年の納付期限について知ることになりました。私は当時(今も)お金がないために『お金に余裕ができたら納付したい』とお願いしました。しかし、年金事務所の担当者は『納付期限は2年間のため納付期限に間に合うように納付してもらわないと困る』と言ったのです。

 

 

年金事務所としては、すぐにでも未納分を納付してほしいという言い分でした。そのため私は、『このまま未納分を放置すればいずれ納付期限をすぎて納付ができなくなるので納付はしない』と言いました。すると、担当者はキレ気味で『納付してください。そんなことは許されないです。義務なので。』と言いました。

 

このままでは埒があかないと判断したので少し考えさせてほしいと言って年金事務所を去りました。

 

その後冷静に考えた結果、未納分は納付しないことを決めたのです。

 

私が現在会社員として毎月年金を納めているので年金事務所としても過去の未納分についてはこれ以上何も言わないだろうと思ったからです。

 

結果として、年金事務所からは手紙も連絡もありませんでした。

 

過去の未納分については、現在の納付状況が大きく関係するということなのです。

 

最後に

f:id:erukon:20191209224409p:image

国民年金の過去の未納分については、納付してもしなくてもどちらでも大丈夫です。大切なのは『今』年金を納めているかどうかなのです。

 

国民年金は2年間の納付期限があります。納付するかどうかで迷ったときは少し考えてからでも遅くはありません。

 

それでは。